●新商品・新サービスのご紹介 弊社製「PLCリプレースキット」 |
以前からの課題である「PLCリニューアル」現場での作業時間の短縮・簡易化。
お客様で交換作業が出来るような商品の開発。
大メーカーでは対応出来ない「かゆいところに手の届く」ような商品・サービス。
今回はじめて「PLCリプレースキット」と言えるようなモノを設計・製作・実装してみて、
工事時間は短縮出来るし需要さえあれば商品化出来ると思いまして、ご紹介させていただきます。
|

依頼のあったリプレース対象のPLC
オムロン製「C60P+増設60P(AC100V入力仕様)」
|

弊社製「リプレースキット」に交換後
|
製作のきっかけはメーカー製のキットが
■納期が3ヶ月(代理店の回答)
■受注後生産品で多分ハンドメイドのためか価格が非常に高い
■交流入力モデルに対応していない
■出力のアドレスが前詰めに成ってしまう
メーカー製の良い点は
●ネジで取り付けられている場合はネジ穴が再利用出来る
●C60Pの端子台を外せば接続替えをしなくても良い
●コンパクトである
|
弊社製キットの場合
●基本的に受注後製作ですが、納期は部品が揃えば3日ほどで製作可能(実質10日ほど)
●価格はメーカー製の3/5くらいで製作可能
●上記機種の場合は交流入力にも対応
●入力ユニットを1台追加する事でI/Oアドレスは変わらず
(ご希望があれば追加入力を端子出しすることも出来ます))
メーカー製に比べて劣るのは
■ネジ穴を新規にM5×6箇所開ける必要がある
■端子配列はC60Pに合わせてありますが接続替えが必要
■奥行き方向に200mmほどの余裕が必要
既存配線を再利用するため端子台の位置を合わせると
PLCを取り付けるスペースが無くなるため、PLCを上に載せました。
接続作業・点検を容易にするためPLC取付ベースを開閉式に。
事前に組立・端子台配線までやってありますので、実際の交換作業は2時間弱。
|

弊社製キットの全体画像
|
PLC取付板を開いたところ
|
既存配線を利用してパッケージ型PLCをビルディングブロック型にリプレースする場合であれば
他メーカー・他機種でも応用可能と思います。
パッケージ型でも古いタイプですと入・出力が上下逆になっているケースもありますので
こちらにも応用可能かと。
今回の組み合わせに限らず、取付スペースに制限があったり既存配線が再利用出来なくなるために
PLCのリプレースに踏み切れないという場合は弊社にご相談ください。
全てをお任せ、は勿論可能ですが、エンドユーザー様向け同業他社様向けにも製作販売する予定です。
ソフトの変換・コメントの入力等は別途追加費用が掛かります。
お問い合わせをお待ちしています。
>お問い合わせはこちらから
|
|